アニメイトの多くの店舗で『まどか☆マギカ』専用コーナーが展開
ここのところ、「Ultimate Best」の発売やマギアレコードの配信などで、アニメイトが『まどか☆マギカ』の宣伝に力を入れているようです。オンラインショップに特設ページ(www.animate-onlineshop.jp)が作られ、一時期各店舗のTwitterアカウントのアイコン、ヘッダーがマギアレコード仕様になり、多くの店舗では専用コーナーが作られています。
いくつかの店舗を回ってみたので、その様子を紹介します。
- アニメイトは基本的に店内撮影可能という認識で、周囲に撮影禁止札が見当たらない場合は写真に記録するようにしています。
山形店
訪問していませんが、公式Twitterによると6月30日の時点で専用コーナーが存在しており、お菓子の魔女や首なしマミをはじめとして、それなりに凝った展示がされていたようです。
福島店
8月26日に訪問。レジ前に専用コーナーがあり、柱には「Ultimate Best」の告知ポスターが掲示、ディスプレイではマギアレコードのCM動画が流れていました。
郡山店
8月26日に訪問。レジ前に専用コーナーがあり、ディスプレイではマギアレコードのCM動画が流れていました。
柏店
11月12日に訪問。専用コーナーにはTVシリーズを意識したポップなロゴと、メガミマガジン2011年2月号表紙のまどかイラストが貼られていました。
池袋本店
8月5日の時点ではエレベーター付近にあるディスプレイのうち、一部の階でのみ「Ultimate Best」のCM動画が流れていました。
また、8月1日〜10日の期間で全国のアニメイト店員による手描きPOPの展示(#一緒にゲキ推し)が行われており、マルイファミリー海老名店の店員によるキュゥべえイラストがありました。
「Ultimate Best」発売直後の8月10日に訪問したときは、7Fのオーディオエリアに「Ultimate Best」専用コーナーができていました。ディスプレイもあり映像が流れていましたが、なぜか「Ultimate Best」ではなくマギアレコードのCMでした。
9月20日の時点では、1Fのエレベーター待機列近くに『まどか☆マギカ』専用コーナーができていました。ディスプレイでマギアレコードのCM動画が流れ、コミックやクリアファイルが置かれている他、他店にはない特徴としてキューポッシュのマミ、ほむら、杏子、2012年発売のfilm memoriesが陳列されていました。
7Fのオーディオフロアの専用コーナーは位置が変わり、「Ultimate Best」の他に TrySail 関係のCDや、公式ガイドブック、the illustrated bookなどの書籍類も陳列されていました。
町田店
9月18日に訪問。1F入って右側の階段近くに専用コーナーがあり、マギアレコードの主要キャラクターの切り抜き装飾がされていました。まどかといろはの他にマミが目立っていましたが、店員に好きな方がいるのでしょうか。
また、1F奥のレジ近くにあるディスプレイではマギアレコードのCM動画が流れていました。
渋谷店
7月26日の時点では下りエスカレーター付近に専用コーナーが設けられ、マギアレコードのまどかといろはをはじめとした切り抜きPOPの展示と、コミック類の陳列がされており、またすぐ近くの天井に吊されたディスプレイではマギアレコードのCM動画が流れていました。
8月8日の時点では、マギレコPOPは「Ultimate Best」の装飾に代わり、ディスプレイが設置されていました。ただこの日は調整中だったのか、宣伝映像は流れていませんでした。
9月23日の時点では、8月と比べて一番くじのミニポスターが掲示されるなどの小規模な変化のみでしたが、ディスプレイでは(マギアレコードではなく)「Ultimate Best」のCM映像が流されていました。CD発売から1か月以上経っても映像宣伝が行われている例は少ないのではないでしょうか。
秋葉原店
8月5日の時点では4Fのキャラクターグッズフロアに専用コーナーがありました。書籍フロアが別にあるためか、他店のようにコミックは置かれておらず、クリアファイルやつままれストラップ、Tシャツなど様々なグッズ類が陳列されていました。
「Ultimate Best」フラゲ日の8月8日は、1F入口すぐのところに「Ultimate Best」の特設台が作られており、ジャケットイラストのアルティメットまどかが大きくプリントされた目立つものとなっていました。
これとは別に7Fのオーディオ・ビジュアル・ゲームフロアにも専用コーナーが設けられており、ディスプレイでCM映像が流されていました。
9月15日および20日の時点では、1Fの「Ultimate Best」の特設台自体はそのままですが、そこに置かれているのはCDではなくコミックやClariSの写真集illusion ~ひかりに包まれて~に変わっていました。また、その裏側には2018年カレンダー
と「Ultimate Best」アナログレコード盤
の告知が大きく張り出されていました。
さらに、4Fの階段上がってすぐのところ(8月時点の専用コーナーとは別の場所)にはグッズ類の専用コーナーが設けられていましたが、上部には新編の3種類のキービジュアルと共にTVシリーズ(放送版)の場面ショットが多数飾られるなど凝ったものでした。
また、この頃2Fの新刊書籍フロアにも専用コーナーとまでは言えないかもしれませんが、マギアレコードのイラストをバックに『まどか☆マギカ』関連コミックをまとめたラックが設置されていたようです。あろうことか私は存在に気付かなかったので、知人のツイートで紹介。
10月3日の時点では、「Ultimate Best」特設台や4Fの専用コーナーは撤去されていた一方、1Fレジ前には新たに専用コーナーが設置され、11月以降の新商品告知も行われていました。ここのコーナーは少なくとも11月3日までは残っていることを確認していますが、11月19日には撤去されていました。
新宿店
専用コーナーをかなり早い時期から(もしかしたら全国でもっとも早く)展開していたのがこの新宿店で、6月20日には店舗のTwitterアカウントにて2Fのオーディオ・ビジュアルフロア奥(エレベーター付近)に専用コーナーが設けられたツイートがなされています。
私が訪問できたのは6月23日で、「Ultimate Best」の告知でTVシリーズのキービジュアル(読売新聞の全面広告にもなったやつ)が大きく掲示され、商品棚のCDの箇所にはキュゥべえの顔アップの絵が飾られるなど、外伝やコラボではない本編そのものをイメージさせる飾り付けとなっており、ざまざまな店舗の中で個人的にはもっとも好きな装飾でした。 KEY ANIMATION NOTE を取り扱っているのも他店には見られない特徴です。
8月5日に訪れたときには上部の装飾がマギアレコード仕様に変化していましたが、陳列商品に大きな変化はありませんでした。
9月11日に訪れたときには、マギアレコード関連の商品が増えていました。
小田原店
9月18日に訪問。専用コーナーのディスプレイではマギアレコードのCM動画が流れていました。陳列商品には、コミックやクリアファイルの他、新編の公式ガイドブック、the illustrated bookがありました。
横浜店
10月5日に訪問。1Fレジ近くに設けられた専用コーナーのディスプレイではマギアレコードのCM動画が流れており、いろは、やちよなどリリース時のキャラCMだけでなく、9月19日に公開された五十鈴れんのPVも流れていました。
金沢店
9月12日に訪問。専用コーナーではクリアファイルやコミックが陳列されていました。小型タブレットサイズのディスプレイには「Ultimate Best」のメニュー画面が表示されていました。
名古屋店
9月15日に訪問。専用コーナーはありませんでしたが、3FのAVコーナーには「Ultimate Best」の看板が掲げられていました。
京都店
9月16日に訪問。店舗入ってすぐ左奥に『まどか☆マギカ』と『ボールルームへようこそ』のコーナーがありました。その左隣は京まふのコラボフェアをやっていた『有頂天家族』のコーナーです。
他店の専用コーナーでは大きな面積を占めるコミック類は僅かしかなく、その一方で聖護院八ツ橋のコラボ生八つ橋(まどか、ほむら、さやか&杏子)があったのは京都ならではでしょうし、8月上旬に販売されたぬいぐるみのまどか(gift-gift.jp)とほむら(gift-gift.jp)の在庫がまだあったり、「常盤堂雷おこし本舗」のコラボ雷おこし(www.anime-recorder.com)があるなど、他の店舗では見られない品揃えでした。
また、訪れたのが京まふ期間中ということもあってか、「京まふ出展作品」のミニPOPが掲示されていました。
福岡天神店
10月10日に訪問。専用コーナーにはニュータイプ2012年11月号付録のイラストが貼られていました。
また、AVコーナーにも関連CDを集めたミニコーナーが出来ていました。小さなディスプレイでマギアレコードのCM動画が流れており、「Ultimate Best」や「かかわり」はもちろん、「カラフル」も陳列されていました。
熊本店
飛行機遅延の影響で閉店時間に間に合わず訪問できませんでしたが、6月26日の時点で専用コーナーが存在していたようです。
これ以外に確認した店
以下に記す店では、訪問日時点で専用コーナーなど目立ったものはありませんでしたが、訪問して確認したという事実を情報として残しておきます。
- 札幌店(10月9日訪問)
- 新千歳空港店(10月10日訪問)
- 松戸店(11月12日訪問)
- 錦糸町店(9月20日訪問)
- 新百合ヶ丘店(11月28日訪問)
- 本厚木店(11月28日訪問)
- 富山店(9月12日訪問)
- 豊橋店(9月15日訪問)