「島本和彦のZEKKYO大学」に畑先生出演で島本先生が「久米田ァ!!」と何度も ZEKKYO

むりやり要約したらこんな記事タイトルになってしまいました。

ニコニコ生放送でほぼ毎週配信されている島本和彦のZEKKYO大学(ch.nicovideo.jp) 、いつも面白いですね。私はこれまでスーパー戦隊シリーズに興味がわかず一度も観たことなかったのですが、#26(同時視聴回)(ニコニコ動画) の影響で爆上戦隊ブンブンジャー(www.tv-asahi.co.jp) を日曜朝に毎週観るようになってしまいました。いや、そんな話はどうでもいいのです。

2024年5月31日配信の #38(live.nicovideo.jp) では畑健二郎先生がゲストに登場するということで、普通に毎週視聴しているものの、この回はとくに見逃せずリアルタイム視聴した次第です。久米田ファンとしてはアシスタント時代の話が少しでもあればと期待してのことだったのですが、期待を大きく超えてバクアゲでした!!

島本和彦のZEKKYO大学 #38「好きが100%のってるラブコメを描け!」(YouTube)
  1. 『燃えよペン』を持って上京
  2. ギャグ漫画は需要がない
  3. 久米田先生からは “教育を受けた”
  4. 久米田、俺のところに来い

『燃えよペン』を持って上京

§

冒頭、アシスタントになったときに『燃えよペン』を1冊だけ持って上京したエピソードで話を始める畑先生(08:40(live.nicovideo.jp) )。

この時、畑先生を東京に呼んだ編集者は坪内地丹のモデルにもなった坪内崇さんですね。漫画家の仕事場探訪♪ 畑健二郎先生篇!【サンデー文化祭ONLINE2021】(YouTube) で少しだけ詳しく語られています。

ギャグ漫画は需要がない

§

アシスタント時代、久米田先生がギャグ漫画(かってに改蔵)の連載をしながら過去のラブコメ漫画(育ってダーリン!!)の単行本作業をしていたときに発したギャグ漫画よりラブコメの方が売れるんだよねの一言で気付きを得たエピソード(17:24(live.nicovideo.jp) )。

これは「ハヤテのごとく!! 2」(『トニカクカワイイ』19巻(Amazon) に収録)にほぼそのままの話が載っていますが、ギャグ漫画を40年描き続けられてきた島本先生がなぜ久米田、俺に教えてくれないんだ!! 久米田ァ!!と絶叫したのには笑いました。いやあ、いい反応ですね。久米田先生もゲストに呼びましょうよ。21年越し(w0s.jp) に、今度は電話でなく対面で。日本一アツい漫画家の島本先生と、まるで対極ながらある意味では同質な久米田先生との対談、見てみたいなあ。

なぜ久米田、俺に教えてくれないんだ!! 久米田ァ!!と絶叫する島本先生(18:46 のシーン)オリジナル画像

久米田先生からは “教育を受けた”

§

畑先生がオタクとして影響を受けた人として、岡田斗司夫、島本和彦、山田玲司、幾原邦彦の4人の名前を挙げたところで、視聴者からのコメントで久米田康治先生は?とのツッコミを受けて影響ではなく教育ですと回答(25:35(live.nicovideo.jp) )。

なるほどさもありなん。確かに畑先生のインタビューを読んでも、「影響を受けた人物」や「お勧めの漫画」といった質問で久米田先生の名前が挙がることはなく、それは元アシスタントだから気を遣ってあえて名前を出さないというわけでもない感じなのですが、そうですか教育ですか。言われてみればそんな感じは受けますね。

そして久米田先生のところ行きたかったなと漏らす島本先生。もうゲストに呼びましょう。久米田先生はリアルに大学で講義されたこともある(web.archive.org) ので、ZEKKYO 大学にもきっと来てくださいますよ。

久米田、俺のところに来い

§

『逆境ナイン』で女子を出さなかった話から、久米田康治俺を助けてくれ、久米田俺のところに来い、なぜ来ないと絶叫しながらラブコールを送る島本先生(36:28(live.nicovideo.jp) )。最高です。だからゲストに(ry

羽をもがれた話なら、藤田先生や畑先生よりも久米田先生との方がきっと盛り上がるはず。島本先生もちょうど今ラブコメ(?)漫画を描かれているようで、久米田先生のラブコメ漫画『育ってダーリン!!』の話で絶対盛り上がりますよ。