さよなら絶望放送「ご当地絶望」まとめ
さよなら絶望放送のミニ番組「絶望した! ○○に絶望した!」で計8回に渡って特集された「ご当地絶望」を今さらながらまとめてみます。
| 都道府県 | 内容 | 放送回 |
|---|---|---|
| 北海道 | ||
| 青森県 | 生えている木は全部リンゴ。 | 154 |
| 岩手県 | ||
| 宮城県 | ||
| 秋田県 | 冬はかまくらに住む。 | 154 |
| 山形県 | ||
| 福島県 | 九州だっけ? | 134 |
| 茨城県 | 三食納豆。語尾に「ネバー」を付ける。神谷さんも気を抜くと出ちゃう。 | 146 |
| 栃木県 | 栃木って東北だっけ。小山ゆうえんち、閉園してすみません。 | 126, 160 |
| 群馬県 | 群馬 = サファリパーク。猛獣が放し飼いになってる。車は柵が付いているアレ。 | 160 |
| 埼玉県 | 浦和がいっぱいある、あと海がない。 | 143 |
| 千葉県 | ||
| 東京都 | ||
| 神奈川県 | ||
| 新潟県 | 冬は2階の窓から出入り。電線をまたいで遊ぶ。 | 143 |
| 富山県 | ||
| 石川県 | ||
| 福井県 | ||
| 山梨県 | ||
| 長野県 | 中学校の行事が3000m級登山。冬は校庭に水を入れてスケートリンクにする。冬は玄関が凍ってドライヤーを使わないと外に出られない。 | 126, 130, 134 |
| 岐阜県 | 生まれ育った町の森林面積が95%。 | 134 |
| 静岡県 | 静岡県はお茶畑で出来ている。リフティングしながらお茶を毟る。学校や会社にはMy急須を持参。 | 143 |
| 愛知県 | 名古屋県。 | 130 |
| 三重県 | ||
| 滋賀県 | 9割琵琶湖。 | 130 |
| 京都府 | 小学校の修学旅行先は市内観光。 | 143 |
| 大阪府 | 夏はみんな道頓堀に飛び込む。テストで100点取った! → バシャーン めっちゃ飯旨かった! → バシャーン 100円拾った! → バシャーン |
160 |
| 兵庫県 | ||
| 奈良県 | 自転車代わりに鹿に乗る。レンタル鹿もあるが、その辺にいるのを捕まえればいいので儲からない。 | 146 |
| 和歌山県 | ||
| 鳥取県 | 9割砂丘。らくだで通勤。お前、次のオアシスまでランドセル持てよ。 |
126, 130 |
| 島根県 | ||
| 岡山県 | きび団子を使ってナンパ。きび団子を奪おうとする犬、雉、猿が超でてくる。 | ANN2 |
| 広島県 | ||
| 山口県 | ||
| 徳島県 | 会社の朝礼で阿波踊り。 | 143 |
| 香川県 | 蛇口からうどんが出る。三食うどん。 | 134 |
| 愛媛県 | 蛇口をひねったらポンジュースが出る。 | 154 |
| 高知県 | ||
| 福岡県 | 携帯ストラップが明太子(本物)。お腹空いたら食べる。紐のところはラーメン。 | 160 |
| 佐賀県 | 某マクロスの映画が佐賀だけ公開されていない。 | 126 |
| 長崎県 | 味噌汁の具がカステラ。構成Tの奥さんは長崎出身なのでたまに出される。 | 146 |
| 熊本県 | ||
| 大分県 | ||
| 宮崎県 | カレーにピーマンを入れる。マンゴーだけの県。 | 126, 130 |
| 鹿児島県 | 一人称は「おいどん」、語尾は「ごわす」。だいたい犬連れている。眉毛は繋がっている。だいたい下駄。 | 134 |
| 沖縄県 | 学校帰りにサトウキビを囓る。 | 143 |
| アメリカ | よく事件に巻き込まれる。 | 154 |
| カナダ | メイプルシロップが主食。 | 154 |
- 「ANN2」は2011年10月15日に放送された「糸色望のオールナイトニッポンR」。
- 一部を除きネタなので本気にしないでくださいね。念のため。
