魔法少女まどか☆マギカ オーケストラ・コンサート in SHIDAX
レストランカラオケ SHIDAX(www.shidax.co.jp)のライブカフェでまどオケ前後編の映像配信が行われています。
- シダックスライブカフェ×「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ オーケストラ・コンサート」がスタート!(www.madoka-magica.com)
- ライブカフェ:イベント&おトク情報(www.shidax.co.jp)
- 実施期間
- 10月14日~26日
- 実施店舗
- 全国241店(青森、和歌山、香川、高知を除く43都道府県)[1]
- 料金
- 1,100円(ソフトドリンク飲み放題)
- 販売グッズ
- クリアポスターA(A3縦・悪魔ほむら): 1,000円、クリアポスターB(A3横・魔法少女5人): 1,000円、マイクロファイバータオル: 700円、缶バッジセット: 1,000円
上映の内容としては、2014年7月12日に開催された浜松公演(www.aim-vil.com)の中から半分ほどの曲の演奏シーンが流され、最初と最後には司会を勤められた野中藍さんのメッセージ映像が付くというものでした。
10月18日に吉祥寺本町クラブで見てきたので、私見を交えつつの感想を記します。
- 公式サイトの説明では「カフェスペース(パーティールーム)」での実施とのことだが、普通のカラオケ個室で実施された店舗もあった模様。
- 画質は良くない。音声も含め、生で聴くのとはぜんぜん異なる。
- 曲間の切り替え時に一瞬画面が暗転し、右上に「ビデオ1」という表示が出て興醒め[2]。
- 防音効果は薄いので、周囲のカラオケ音などが気になる。かといって、上映中に同室の方と歓談しながら見る雰囲気でもない。
- グッズを買うと貰える、キュゥべえの顔が書かれたのビニール袋に来年2月の札幌公演の情報が掲載[3]。
全体的に、オーケストラを聴くという雰囲気ではなく、既に以前の生イベントを体験した人が映像を見ながら振り返るという側面が強い気がしました。
とまあネガティブな面ばかり述べましたが、指揮者の志村さんを正面から撮った構図など、コンサート会場では体験できない映像を見られたのは貴重ですし、今のところ映像や音声をオケ会場以外で聴ける唯一の機会ですから、開催意義はあったと思います。
Twitterだかで、このイベントの客入りも参考に今後の凱旋地を決めるのではという意見も見かけましたが、真偽はともかくそういう側面があってもおかしくはないと思います。"叛逆"の公演も始まったばかりですが、今後の展開に期待したいところです。
- 魔法少女まどか☆マギカオーケストラinシダックス - Togetterまとめ(togetter.com)
- まどオケ前後編_シダックス上映比較 20141015訂正版
(dl.dropboxusercontent.com)
- [1]北海道6、岩手県1、宮城県3、秋田県1、山形県1、福島県3、茨城県12、栃木県9、群馬県10、埼玉県10、千葉県20、東京都17、神奈川県12、新潟県3、富山県4、石川県3、福井県2、山梨県2、長野県1、岐阜県6、静岡県11、愛知県19、三重県5、滋賀県3、京都府7、大阪府13、兵庫県5、奈良県3、島根県1、鳥取県2、岡山県3、広島県7、山口県5、徳島県2、愛媛県1、福岡県13、佐賀県1、長崎県2、熊本県2、大分県4、宮崎県3、鹿児島県2、沖縄県1
- [2]店によってはこうはならなかったらしい。
- [3]イベント初日(10月14日)の時点では公式サイト等での案内はされておらず、これが最速告知だった。